和楽さーん、着いたよぅ。お疲れ様ぁ。
モゾモゾ…
とっても落ち着く臭いがする…
アタチッ帰って来たのね。
もう、チックンされたり、
ヌルヌルを塗られたりしないんね。
(´ー`*)ウンウン…お疲れ様やったねぇ。
いっぱい頑張ったもんね。
ミルク入れるから出ておいで~。
和楽さん、血液検査を含めた全身の健康診断を受けるべく、
自家用車で片道2時間(高速使って1時間余)の動物病院を受診。
ここのお医者、遠いけど評判!!!
なんて言ったって、診察動物の筆頭にフェレット!!!
更にホームページのTOPにワンニャンよりも目立つフェレット画像。
更に更にTOPページにフェレットについてチョット多めに記載(。 ・`ω・´) キラン☆
これまで近所のフェレットを診れる動物病院2軒に、
お願いしても…出来ないとは言わずとも、かわされ続けた血液検査!!! とエコー検査!!!
だが、
先ずは電話で確認…『あ。はい。全然直ぐに出来ますよ』
全身の健康診断を兼ねた臓器エコー検査…『はい。出来ます』
『予約制ではないので順番にお待ち頂きながら、全て行えますよ』
(,,•д•,,) ンマ!!素敵!!!
受付のお姉さん、めっさ感じ良いしッ。
先生は???先生は????…初診は院長先生確定。
無駄に笑ったりしないけど…表情柔らか
〝優しい!!! 親切!!! 丁寧!!!! フェレットをめっちゃ扱い慣れてる!!!
素人に分かるように、ゆっくり噛み砕いて論理的に説明!!!! 〟
血液検査…そんなに摂るんだΣ(゚д゚;)と思ったけど、暴れることなく無事終了。
エコー検査…立ち合いの下、一緒に画面を見ながら、
心臓から膀胱、直腸まで順番に…1個1個形などの説明もしながら…無事終了。
もちろん脾臓や副腎、リンパ節も。
『心臓、めっちゃあぶってるねー。めっちゃ早い。だいぶ緊張しとる(笑)』
『膀胱、オシッコ満タンだねー(笑)チビってもおかしくない』
『直腸、便ももう出る寸前(笑)』
『大体の子はエコーや採血やるとビビってお漏らしするんだ』
『コレだけ緊張しててオシッコ満タンで漏らさないって、肝が据わっとるなー(笑)』
その他の臓器も血液検査も全て異常なし。
肛門に綿棒をぶっ刺して採取したフレッシュな糞便検査…移住民無し。
『血はドロドロしてるけど、さほど問題ない範囲。血の気が多いってことだな(笑)』ですってw
で、
問題のペットショップにいる時からの下痢や泥状便。
うちに来てからも、よく言う正常なうんP…かりんとうのような形状なんて、
ほぼ見た事ない事や、繰り返し続いていた下痢や食欲不振、体重減少については、
開口一番『僕は、腸炎型コロナウイルスを疑う』との事。
先生の説明と、渡された症状の説明書きと、
これまでの和楽さんの症状を照らし合わせてみても
なるほどピッタリ当てはまる。
『この検査で陰性なら体質ってこともある』
『陽性でも、ウチで専用のお薬が出せるから叩ける』
(˙ ˙ )(. . )ウンウン…納得。
腸炎型コロナウイルスの検査だけは外部に出すので、結果は後日。
来週は今回処方された、ペニシリン系抗菌薬とステロイド薬のミックスシロップを
内服した経過報告に受診する。
病院のお薬、ビオフェルミン以外で
初めて見たわッ
シロップに1mlの細いシリンジ2本とチョット太い3mlのシリンジが1本、
無料で付いてきた。
1年前みたいに抗生物質の点滴に
3日間通わなくて良いのねッ
アタチッ、チックン嫌いなのッ
甘いシロップですよ~。飲まなければシリンジで与えて下さい。
とは聞いていたけど、
なに?!?なに?!?
甘いヤツ、先っちょから出てくるわッ
和楽さんのお口にヒット商品らしく…
あ~まどろっこしいわッ
もっと一杯、一気にベロンといきたいのよッ
Σ(゚д゚;) 液体を吸えるのはゾウさんだけじゃ???
しかもアレ、鼻だしっ。
美味しく舐めてるのに、気が変わってもイヤなので…
シリンジからこぼれても良い用の小皿に出したら、
前のめりのオッサン座りで…
なによッ
お皿に出してもチョッピリなのねッ
良かったε-(´∀`*)ホッ 美味しい薬で。
1日2回、1mlずつ…苦にならないみたいだね。
流石、大人しいけど、肝が据わってて血の気が多いお嬢様。
良い飲みっぷりです。
ちなみに受診時の体重は750g。
『なかなか良い身体しとるよ。』
『コロナが陽性でも薬でなんとかヤレる。うん。』と。
なんだかんだでフヤカシ食べて、1ヶ月ちょっとで100g増量。
それだけ飢餓状態だったってことなんだろうね。
どうか、今回のシロップ薬も効いてお腹の調子がよくなりますように。
ククククッときたら( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ

コメント
フェレットかあちゃん
これで、お薬が効けば、長い間悩んでいたイーさん一家に春が来る♪♪
2023/01/21 URL 編集
もふもふミッフィー
なんと言ってもフェレットさんが専門みたいな先生で、飼い主さん的にはもう大満足ですよね♪
和楽さんは血採られて、色んなとこ触られまくって、大変だったと思うけど、おかげで必要なデータもほぼ全て取れたみたいだし、今後の治療法もある程度決まって、これからはその方針に従って突き進めばいいんだから、すごく気持ちが楽になったでしょうね(*´∇`*)
やっぱり専門じゃないと、なかなか診断も難しいんでしょうね。
やっと、効果のありそうなお薬も貰えて、オマケに和楽さんが好んで飲んでくれるって最高ですよね(//∇//)
これで、和楽さんのお腹の調子が良くなって、ごはんももりもり食べて、いい💩がいっぱい出るようになるといいですね(*´▿`*)
和楽さん、頑張れ~!!
2023/01/21 URL 編集
りおん
わたしがうさぎさんと暮らし始めた頃も、このあたりにはまだうさぎさんを
ちゃんと診れる獣医があまりなくて、納得いかなくて散々探し回ったのよ~。
フェレットさんも飼育数が増えているんだから、専門的に診ていただける獣医が
どんどん増えてくれるといいですね!!
ええ~?和楽さん、ふやかしごはんで1ヶ月ちょっとで100gも増量していらしたの~?
すご~い!!がんばったのね~!!
わたしは増えすぎちゃって困ってるわ~゚。(*^▽^*)ゞ
コロナウィルス、わんこやにゃんこにもあるのよね。
ワクチン接種の一項目でもあるのよ。
万が一、コロナウィルス性腸炎であっても、有効薬があるっていうのは心強いよね!!
甘いお薬、気に入っていただけてよかったですね~^^
投薬に悩まなくていいと言うのは、ほんとありがたいですもんね!!
ねえねえ、おひとつ気になっているんだけど・・・
そのぱんぱんだった、ちっこと💩、診察中はがまんなさったのだと思うけれど
その後どうなったのかしら~?( ̄ー ̄)ニヤリ
まさかおうちまで保存状態だったとか!?
そうか~わたしも血の気が多いって言われるのよね~・・・
赤血球と白血球が平均値越えて高いの。
造血機能がやる気充分らしいよ・・・オラオラしてるって・・・
もっと他の言い方してくれたらうれしいんだけどねえ・・・。。。o(゚^ ゚)ウーン
2023/01/23 URL 編集
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イー
もしも人類のお子ちゃまがよ、1年以上ほぼ下痢か軟便で
半年間体重が減少し続けたら、何かしら検査をすると思うんだよね。
人類だったら血液検査は炎症反応を見るために必ずしてる。
優しい先生で人当たりは良いんですけどね、フェレットに関してはイマ三つだったのかな。
やたらといつもより饒舌にフードのせいを押してくる雰囲気が
かえってセカンドオピニオンを決意させたさー。
今度の病院は、診療内容が、
フェレット・犬・猫・エキゾチック
でございまして、
フェレットを筆頭にして、更にエキゾチックと分けてるあたり…
フェレットに強いんじゃないかと期待。
お薬も変わったし、これが効いてくれたなら良いな。
出来れば、腸炎型コロナウイルスじゃない方が良き(´;ω;`)
2023/01/24 URL 編集
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イー
それに、
フェレットの血管って凄く細くて採血には相当な技術がいるらしいんです。
なのでヤリたがらない先生は多いんだとか。
フェレット自体もブスブス何回もやり直されたら、痛さ倍増で可哀想だし。
今度の先生は、受付の看護師さんが即答で『直ぐに出来ます』と言うだけあって
御茶の子さいさいで採血して頂けました。
自信が無い先生に採血を無理やりお願いするより、よっぽど良かったかも。
腸炎性コロナウイルスの結果は金曜日移行だけど、
検査して何も無ければ、
ただたんに豚入りフードが嫌いで、フヤカシたフードが好きな子!!!
それならそれで良いんだもの( *˙ω˙*)و グッ!
豚ポーク無しにしたら今までの倍を食べてくれて1日30gは完食。
それにしては、不消化では無くなったにしても便の量が少ないなぁ…
と思って見ていたけど、
シロップのお薬を舐め初めてからは
(´ー`*)ウンウンこれぐらいは出るよねッって量だし。
炎症を抑えるお薬、効いてると思うんですよヽ(*゚∀゚*)ノ
2023/01/24 URL 編集
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イー
獣医となるとまた別だったんですね。
あ。でも今でも、診療内容の順は、犬・猫・ウサギ(小動物)…の表記が多くて
ウサギさんが筆頭ってあまり見ないですもんね。
向かい入れるからには、生涯通して安心して診せれる獣医は必須だもの、
仰る通り色んな子の専門医がもっと増えたら良いのに(。 ・`ω・´) キラン☆
なんとかカリカリ1日30gの壁は乗り越えて100g増量よぅぅぅワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
て言うか、フヤカシて膝の上とは言え、今までで一番食べてるw
豚ポーク入りの時は、フヤカシたり色々しても、どう頑張っても20gちょっとだったし
自分でカリカリを食べてた時なんて10gぐらいだったもの(´;ω;`)
今度の先生にも聞いてみたんだけど、
食べ物のアレルギー検査が出来るのは、犬・猫までなんですって。
アレルギーじゃないと思う…といいつつ、検査が出来るとも出来ないとも言わないより、
即答、明確な返答って安心しますよね。
(。=`ω´=)ぇ?…犬・猫はコロナワクチンがあるんですね。
フェレットはジステンパー混合ワクチンでさえ専用のがなくて犬様のやつを
拝借してるくらいだからなー。
もしも腸炎性コロナでも、ウチはお薬を出せる( *˙ω˙*)و グッ!という言葉は
心強いです。
もっと早くセカンドオピニオンに行けば良かったです。
長い間、お腹痛かったよね(´;ω;`)ごめんね…です。
満タンだった ちっことウン子さんは…ググッっとエコーの時間を乗り越え、
キャリーに戻したら中のトイレ砂ゾーンでバッチリしてありました。
肝が据わったお利口さんでございます( ´艸`)
(  ̄▽ ̄)スゲェェェな毛の上からエコー出来るんだァ
心臓ドクドクで生きてるんだなぁ…って色々感動致しました。
もはや赤ちゃんのエコー画像を見る父親の心境(笑)
((´∀`*))ヶラヶラ、りおんさん血液がオラオラ( ºДº)/ してるんだ(笑)
造血機能やる気満々!!!
脳が許してもアタシ(血液軍団)が許さなくってよーですね(*´艸`)ププ
他の言い方…(;-ω-)ウーン
2023/01/24 URL 編集
ほんなあほな。
本当に良かった!!
飼い主人間が、説明で、納得できる、安心できるって言うのが、
まず、一番だし、
お薬が、和楽さんの負担にならないのなら、尚の事^^vv
2023/01/25 URL 編集
こごみ
フェレットさんに詳しいお医者様が見つかってよかったです。
しっかりと検査してくれ、説明も詳しい。
こちらの不安を取り除いてくれる頼もしい先生。
和楽お嬢様は肝の据わりが半端ではない( *´艸`)
お薬も美味しそうに飲んで、まずは一安心ですね。
2023/01/26 URL 編集
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イー
医学的見解でのインフォームド・コンセントをずっと求めていたので
ようやく納得、安心出来るお医者に出会えました。
フードのせい一点張りで検査を施行してくれないのであれば
消去法もへったくれもありません。
(フードの事は毎日一緒にいる人類が頑張るからさぁ(¬¸¬)ボソ)
フェレット、犬・猫に比べ短命で8年存命ならば長寿。
3歳からはシニアゾーンに足を突っ込み、
副腎やらインスリやリンパやらの疾患を患う子がとっても多い生き物。
そんな子の一年一年、大切にしてあげたいです。
ほんと、良さげなお医者が見つかって良かったです。
これで老後も安心ε-(´∀`;)ホッ
2023/01/26 URL 編集
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イー
元気だけど1年間ずっと定まらないお腹の調子と食欲。
偏食だけなら致し方ないけど(自分も牡蠣フライと昆布巻き食べれないけど生きていける(笑))、
お腹の調子が心配で心配で。
何か隠れた病気を抱えていて、若くて体力があるうちは良いけど
シニアに片足突っ込も始める来年辺りに、
ボンッって出るんじゃないかと (°_°;)ハラハラ(; °_°)
キッパリしてるけど物腰と口調は優しい先生。
コロナの結果待ちまでに処方されたシロップ薬も効いてきてるみたいで
一安心しております。
2023/01/26 URL 編集