藤まつりでは…アタチッ地面の土で肉球を汚すのはイヤよッ
くらいの勢いで、移動の全てをカーちゃんという乗り物に乗って行った和楽さん。
アタチッ、口も鼻も地面スレスレで走行するから
感染予防的には、この背中が安全なのよッ
スタンダード・プリコーションってやつよッ。
( º言º)ぬぬぬぬ。
まぁ、そうなんだけどさ。お腹弱いしね。
そうなんだとは思うけど…
じゃぁサ、この間…りおん印の宝物第2弾…
またもや多肉植物のタニ子ちゃん達
と
ご当地の美味!!!!
丁寧におくるみに包まれて…
今回はお花が付いている物まで
頂きました。
ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ
を、頂いた時の…
この↓↓↓↓↓の暴れっぷりはなんだたんさー
(*゚∀゚*)うひょー‼︎
サラサラの土よ~~~
鼻突っ込んじゃえぇぇ
耕してあげますねぇぇぇええ
一心不乱にお手伝いしますよッ
( º言º)…あの、その土はもう使わないんで、そっとしといてもらえますか???
え?!?捨てるの???
じゃッ、尚更…中に何か大事な物がないか
調べますねッ
( º言º)…何も無いからさー。
て言うか、よくそんな勢いでズボッっと鼻を突っ込めるね( ⊙_⊙)パチクリ。
ぇ━(*´・д・)━!!!だって
イーちゃん若い頃の一人暮らしの時は
鉢に合鍵入れてたでしょー
お爺は鉢植えの中に札束隠してたりするしさー
( º言º)…あれは鍵をよく職場のロッカーに忘れて来ちゃうから、
予備で置いてたんだよ。
しかもアレは鉢の中じゃなくて、下だしね。
って言うか、そんなことを公にするんじゃない( ゚д゚)クワッ
( º言º)…鉢植の中に札束ですか???
どこのお爺の鉢植えですか??? それはお外にある鉢植えですか???( ̄▽ ̄)ニヤリッ
鼻の頭、真っ黒にして…何がスタンダード・プリコーションだか( -ω- `)フッ
そんなこんなで、お散歩の時とは一転して、土!!!大好き!!!
な、和楽さんには処分する土をあてがって…。
その傍らで完成したのがこちら↓↓↓↓↓。
土に鎮座してから1週間余り…。
\( •̀ω•́ )/スゴーイ
お花のように葉が開いたぁっぁあ。
他の子達も同様に…。
葉もふっくらプリプリになって可愛いねー。
元々、蕾付きで頂いた子は
可愛い花を咲かせ、
あれ??もしかして…この子も咲くのかな???って思った子も
順調に茎???を伸ばして来ました。
第1弾で頂いた子達も…
Σ(・Д・;)すごーい!
何!!この変化!!!
フサフサッのプクプク。
インドア派の皆さんは…

一晩で…

シャキッとプリプリっ。
色さえ変化!!!
凄いねぇぇ!!!生きてるんだねぇぇえ!!!
葉が透けて…なんとも神秘的。不思議な浄化的癒し。
北側の寝室は今の時期、明るくはなるけど日差しは差し込まない。
夏にはレースのカーテン越しでも朝日が数時間だけ差してしまうので
窓際警備を遠慮してもらはなくては。

この日は、雨の日なのでレースのカーテンを外してみました。
りおん師匠にうかがったところ、
インドア派の皆さんは直射日光は厳禁らしいのです(`・ω・´)キリッ
【 おまけ 】
野良寝から目覚めた和楽さん。
そうよッ
直射日光はお肌の敵ョ!!!
チラチラ…でお願いします。
ククククッときたら( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ

コメント
ほんなあほな。
外に出たら、虎の威を借る・・・じゃなく、
カーちゃんさんの威を借りて気配を出さなかったのね(;^_^A
こりゃ~、和楽さん、ぜ~~ったいに、迷子や脱走はしないだろうなw
ビバ!多肉ランド♪
人気の多肉っちを、どんどこ増やして育てて、鉢の中に札束を埋めれるぐらいになるといいなww
2023/05/01 URL 編集
りおん
わたしもよく、たくしーになります。
わたしの場合は、手がたくしーになるので、手タク と呼んでいます。
カーちゃんさんの場合は、肩タク になるのでしょうか?背タク?
我が家の手タクのご利用客は、飛べる翼をお持ちの顔面美白鳥です。
ほんと、わがままお嬢さまには手が焼けますね!!お互い┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
でもイヤじゃないし、むしろこき使われてうれしさを感じるおヘンタイ感覚が
困っちゃいますね☆ヽ(▽⌒*)♪
カーちゃんさんも、同じおヘンタイいえ、思いかしら~?( ̄ー ̄)ニヤリ
使用済みの用土をリサイクル!!さすがでございます~!!
うさぎさんも穴を掘る生き物なので、土を掘らせて差し上げたらすごいだろうな~!!
と思いつつも、掘っていただくのは破棄牧草どまりです。
なんでもありのわたしですら、破棄牧草どまりです。ええ。
うさぎさんの脚力で土を掘り返す・・・オソロシすぎてできません💦
イーちゃんさん、寛大だわ~!!
多肉さんたち、ちょっとエケベリアちゃんが日照不足&水分多めのお顔になっています!!
葉っぱが開くのがその目安です。
かと言って急にフルにおひさまに当てず、薄日が射す場所or数時間だけ日が当たる場所
で3日ほど管理したあと、直射日光デビュー とか、慣らす期間を設けてあげてください。
もう出しちゃったなら、それでもOKです。
ハオルチアさんたちは、窓越し、レースのカーテン越しなら日光に当たってもだいじょうぶです^^
生身で長時間当てなければだいじょうぶ^^
多肉は過保護が敵なので、放置プレイで楽しまれてください(*´艸`)
鉢の中に札束を・・・わたし、幼少の頃、お年玉の残りを
花壇に埋没させたことがありました。
ロマンを求めたかったんですね。
どこに埋めたかわかるように、宝の地図も作りました。
数週間経った頃、その場所が広く掘り返されておりました。
わたしの宝の埋没時よりも深く。
父が植物を植えるために掘ったのですが、お金を埋めたなどと言ったら
絶対に怒られると思って、言えなかったのですが
お庭の片隅に、お金を入れていたビニール袋&封筒が丸めて捨てられていたので
まちがいなく父が着服したものと思われます。
まあ、1000円ちょっとの金額でしたが、当時のわたしからしたら大金でした。
お金を埋めた天罰でしょうか?
いまだに札束というものを生で見たことがありません💦
そのおじいさまは、お金を埋めて育てたら、たくさん収穫できるとのお考え
だったのでしょうね。
ロマンチックです💖
わたしも札束が手に入ったらやってみたいです(๑•̀ㅂ•́)و✧
2023/05/01 URL 編集
もふもふミッフィー
本当に綺麗にラッピングされてて、まるでカップケーキみたいですね~( *´艸`)
でも、和楽さんは、土いじりの方がお好きみたいね(^_-)-☆
お外ではあんなに降りようとしなかったのに、お家だとここまで派手にやるってことは、やっぱり単なる内弁慶だったってことね( *´艸`)
それぞれの新居に移った多肉ちゃん達も、順調に成長してますね♪
私も、多肉ちゃんを実際に植えるまでは、こんな風に花が伸びて咲くって知らなかったです^^;
不思議ですよね~
ぷっくり透明の多肉ちゃん、私もいいなぁって思います(#^^#)
ただ、地植えには向かないみたいなので諦めました。
ウチは家の中にプランターとかを置く場所がないですからね。
でも、こうして時々、イーちゃんさんちの多肉ちゃんが見れれば、一緒に成長を見守ることが出来るので嬉しいです(*^。^*)
ウチの多肉ちゃんもイーちゃんさんちの多肉ちゃんも、元はりおん館出身の同郷の親戚みたいなものだから、みんなが元気に大きく育つことを願ってます。
2023/05/01 URL 編集
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イー
玄関に宅配が来ればダッシュで逃げ、
ベランダに降りるのも(((((っ-_-)っソロリソロリ
少しでも運動して欲しくて、お散歩させたくても…
「アタチッはお外は嫌いです!!!」と。
ハァ━(-д-;)━ァ...まぁ季節的にこれから秋まではお散歩出来ないのだけど。
どーしたもんですかねぇ、うちの肥満児(´-ω-`;)ゞポリポリ
2023/06/16 URL 編集
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イー
我が家は、和楽さんがまだ痩せっぽちだったころは
室内では肩タクになることもありましたが…
現在我が家のおデブさんは、
自身の脂肪の重さが自身の筋肉量を超え…(´;ω;`)
肩タク業は廃業しております。
それについては、また追追書いていきますので、良かったら読んでくださいませ(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
和楽さん、基本土堀は大好きなんですよー。習性ですものー(笑)
寝る時も、まずハンモックやお布団を掘って寝床を整えるのですよ。
寝ぐずりは部屋のそこら中を雑に掘っております( º言º)
実はいつか衣装ケース的なクリアケース(大)に土を入れて
好きなだけ掘りなよぅぅぅ~~~|꜆˙꒳˙)꜆ としてあげたいのですが
喜ぶと思ってあてがったものほど不人気!!!という実績から実行に及びません。
その辺の土はウイルスさんがお住みになってるし…それは土泥棒かしら???
人としてアウトかしら???と思うし(´-ω-`;)ゞポリポリ
遊ばなくても、札束を隠すには絶好の場所となるけど…
肝心の札束がなぁ。
500円玉を植えたら芽が出るかしら(笑) 収穫が楽しみね( ̄▽ ̄)ニヤリッ
っていうか、
お父様ったらきっと、ビニール袋と封筒に入ったままでは
芽が出ないじゃ!!!…と思われたですよ。
これは着服ではなく、植え替えです(`・ω・´)キリッ
リノベの際によ~~~くお庭を探索されてください。
硬貨は木となり硬貨が実りますが…
札は!!!!!!!
札は根札!!!!!!!!土の下でござるよ!!!!
実ったらサッサと収穫しないと!!!
きっと今でもジワジワ地下茎を伸ばし、どこかに!!!!
あ!!!エケベリアさん達、元気にスクスク育っております。
ケッセルリンギアナさんもお花が咲きまして、ある程度でカットして
瓶さしで可愛さを満喫いたしましたヽ(*゚∀゚*)ノ
りおんさんの、水分やり過ぎかもー…のコメントを頂いて直ぐ、
北から南のベランダに移動させたのですが、その時気付いたのです…
あろうことか!!!!! 蜂の底の!!!!!!! 排水口のシールを!!!!!!!!
めくっていなかったぁぁっぁぁあぁああ!!!!!ギャーギャー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
あぁヤバかった(((;゚Д゚)))ドキドキ また暗殺してしまうところでした。
ハオルチアさん達もお元気ですぅぅ( ´艸`)
少し大きくなったような???気が致します。
2023/06/16 URL 編集
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イー
元気にスクスク育っております( ´艸`)ムフ
ちびっ子2つは北のベランダに移した途端、強風に煽られ…
本体だけ下に転がって降りましたので ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
慌てて植え直しましたが今は元気ですよー。
ぷっくり透明なハオルチアさん達…
お肌が繊細???だけど、その分柔らかい日差しに透ける葉が
なんとも美しく( *˙ω˙*)و グッ!
北側の寝室の窓辺で…そこだけセレブな雰囲気を漂わせております(笑)
時々 和楽さんが見つけておりますが…
絶対に掘らせません(`・ω・´)キリッ
現在おデブになった和楽さんには、余程の根性をみせないと
飛び移れない位置ですしね。安全安全(笑)
もふもふさんのお庭の、親戚の皆さんもお元気ですか???
地植えだと水はけが良いし栄養もあるので成長が早いとか、あるのかなー???
2023/06/16 URL 編集